- スマホで撮影した写真をiPadのAdobe ScanでPDF化したい
- iPadで撮影した写真をスマホのAdobe ScanでPDF化したい
このように、撮影したデバイスとアプリでPDF化したいデバイスが別々なことってありますよね。
この場合、デバイス間で写真を転送する必要がありますがそれってかなり面倒ですよね。
これを解決する方法があります。
Adobe ScanはGoogleフォトに保存している写真をPDF化することができます!
Adobe ScanがPDF化できる写真はローカルストレージからだけでなく、クラウドストレージからも選択できます。
そのためわざわざ写真をデバイス間で転送しなくても、Googleフォトなどのクラウドストレージから直接PDF化することができて便利です。
この記事ではAdobe ScanでGoogleフォトに保存した写真をPDF化する方法を紹介します。
▼Adobe Scanの使い方自体はこちらの記事で紹介してます。

Adobe ScanでGoogleフォトの写真をPDF化する方法
これから紹介する方法はGoogleフォトだけではなく、AmazonフォトやGoogleドライブ、Dropboxなどほかのクラウドストレージでも対応できます。
なのでGoogleフォトの部分はご使用のクラウドストレージで読み替えてもらって大丈夫です。
それでは紹介していきます。
Adobe Scanアプリを開いたら左下の写真マークをタップします。

「写真から追加」画面へ移動します。
この段階では使っているデバイスに保存されている(ローカルストレージ)が選択されています。
ここからGoogleフォトなどのクラウドストレージに移動します。
画面下の「すべての写真を表示」をタップします。

この段階で開くページは使用しているデバイスのダウンロードフォルダ内の画像になります。
左上の「三」のマークをタップしてメニューを開きます。


メニューを開くとご自身が使用しているクラウドサービスの一覧が表示されます。
この中から開きたいクラウドストレージを選択します。
今回はGoogleフォトの写真をPDF化したいので、Googleフォトを探して選択します。

Googleフォトは上画像の赤枠の単純な「フォト」です。(わかりづらいですね。「Amazon Drive」「Amazon Photos」などはわかりやすいですが)
「フォト」をタップします。
画面を移動したら下画像の赤枠「写真」をタップします。

これでGoogleフォトに保存してある写真から選択してPDF化することができます!
まとめ
- スマホで撮影した写真をiPadのAdobe ScanでPDF化したい
- iPadで撮影した写真をスマホのAdobe ScanでPDF化したい
こういった場合デバイス間で写真を転送する必要があります。
ですがGoogleフォトなどのクラウドストレージに写真を保存しておけば、そこから直接PDF化することができ、デバイス間転送する手間が省けます。
Googleフォトなどのクラウドストレージに写真を保存しておけば、デバイス間で写真を転送する手間を省いてAdobe ScanでPDF化できる

にほんブログ村